初産婦

お腹の中にいた子だ
ソフロロジー教室でのお話や本を読んでよく理解することができ、初めてのことなので不安はありましたが、それよりも楽しみが大きい日々でした。“赤ちゃんのために自分ができること” “一緒に頑張るんだ”と出産の際も意識することができました。
産後も何かとふぅーっと大きく静かに息を吐くと、落ち着けるので自然とやっています。
お腹にいる時からよく話かけていたので“お腹の中にいた子だ”と感じられる瞬間も多く、絆が深まっている、心が通じていると思えることが多いです。
ソフロロジー体験レポート
たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。
初産婦
ソフロロジー教室でのお話や本を読んでよく理解することができ、初めてのことなので不安はありましたが、それよりも楽しみが大きい日々でした。“赤ちゃんのために自分ができること” “一緒に頑張るんだ”と出産の際も意識することができました。
産後も何かとふぅーっと大きく静かに息を吐くと、落ち着けるので自然とやっています。
お腹にいる時からよく話かけていたので“お腹の中にいた子だ”と感じられる瞬間も多く、絆が深まっている、心が通じていると思えることが多いです。
初産婦
周囲の話やネットの情報から、出産は痛い・怖いというイメージしかなかったので、最初は出産に対し不安な気持ちが大きかったです。しかし、ソフロロジーを学び「陣痛は赤ちゃんが頑張って会いに来てくれている」「赤ちゃんの方が全身に痛い思いをして頑張っている」と思うと“陣痛を一緒に乗り越えよう!頑張ろう!”と思えるようになりました。
妊娠中も自分たち夫婦を選んでお腹に来てくれたことに感謝の気持ちを感じるようになり、毎日お腹を撫でて話しかけていました。胎動や日々大きくなるお腹に愛おしさを感じ、早く会いたいなと思うようになり、陣痛が来た日は、一番に「やっと会える」という気持ちで嬉しかったことを覚えています。妊娠・出産を肯定的に捉えることができ、これからの育児にも前向きな気持ちでいられるのでソフロロジーを経験できて本当に良かったと思います。
経産婦
ソフロロジー教室で先生から聞いた話、そして健診の際に先生から「帝王切開だけど、赤ちゃんに酸素をあげられるとは、お母さんしかおらんとには変わらんとやけんね」と言われ“帝王切開でも赤ちゃんと私が一緒に頑張るのには変わりないんだ”と思い当日をむかえることができました。赤ちゃんの声をきいたとき、顔を見たとき嬉しくて涙があふれてきました。
初産婦
呼吸、呼吸と言い聞かせながら出産していましたが、途中自分の中でわけ分からなくなり乱れてしまった時は痛かったです。でも呼吸が上手にできた時は、不思議と痛みよりも別の感情がありました。その時はわかりませんでしたが、今となっては呼吸の大切さを改めて知りました。
赤ちゃんと一緒に頑張って良かったです。もっと赤ちゃんの気持ちを理解してあげられるように冷静になろうと思いました。
経産婦
赤ちゃんが苦しくないようになるべく力をぬき、呼吸をするように心がけました。逢えた時も前回より綺麗な顔で苦しくなさそうに思えました。たくさん褒めて、たくさんありがとうを伝えました。