ソフロロジー体験レポート

たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。

経産婦

陣痛が「やっときた!!」

もちろん陣痛は痛いし、立ち会いもできないから、さすったり手を握ってくれる人がいない不安もありました。しかし、お産に関して痛いのが怖いとかは全くありませんでした。早く会いにきてほしい気持ちでいっぱいで、予定日をすぎてやっと夜中に陣痛がきたとき「やっときた!!」と嬉しい気持ちになりました!!

初産婦

当初、無痛希望で

初産で陣痛がどれくらい痛いのだろうか、一人で耐えられるかと不安が大きかったですが産前教育でお腹の赤ちゃんは全身痛いと聞いて実際に陣痛が来たとき、お腹の赤ちゃんに話しかけながら一緒に頑張れました。分娩直前はさすがに、かなり痛かったですが全体的には思ったより耐えれて、叫んだりもなく前向きなお産をすることができたと思います。
当初、無痛分娩希望でしたが、次回がもしあっても自然分娩でいける!と思ってます。

経産婦

嬉しさで泣いて

今回3人目の出産になります。毎回ソフロロジーにて出産をしています。陣痛や出産時には痛みはありますが、お腹の赤ちゃんも頑張ってる!! 痛がってる!! 疲れてる!! と思うと乗り越えることができました。無事にうまれてきてくれると、嬉しさで泣いてしまいます。五体満足、元気な産声、当たり前のことが当たり前じゃない時も事もあるし、今の一瞬一瞬を大切に赤ちゃんと過ごしていこうと思います。

初産婦

産前教育を受けて

呼吸をとにかく意識するようになりました。呼吸がうまくできていないと赤ちゃんが苦しい思いをすることを、陣痛中に看護師さんや助産師さんに何度も言っていただき、その度に意識し直すことができました。産前教育を受けた事で、出産の痛みをプラスに捉えられるかマイナスに捉えられるか全く違うと感じました。産前教育を受けておいて本当に良かったです。またソフロロジーの音楽(CD)を毎日聴いていたので、陣痛できつい時も分娩室で落ち着いて過ごすことができました。

初産婦

すばらしい考え方

里帰り出産でこちらにお世話になるまで、ソフロロジーについて知りませんでした。DVDや院長のお話を聞いて、こんな素晴らしい考え方があったんだと、とても驚きました。コロナ禍で立ち会いなしの一人でお出産に心細さもありましたが、そもそも赤ちゃんと2人なんだということを改めて確認し、不安がなくなりました。自分よりも赤ちゃんの方が痛いということ、自分が酸素を送れること、それを忘れずに毎日CDを聞いていました。
実際は陣痛がどんどん強くなって気持ちが折れそうになりましたが、赤ちゃんへ酸素を送ることと、大丈夫だよと合間に声をかけることを忘れないようにしました。元気に産まれてきてくれて本当によかったです。

  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26