初産婦

出産のイメージは
出産のイメージは、とても痛くて怖いと思っていましたが、赤ちゃんも痛くて苦しいというのを知って、自分だけが痛いんじゃないんだ一心同体なんだ、と思い苦しくないようにしてあげたいと思いました。実際の陣痛は想像以上に痛かったですが、とにかくたくさんの酸素を送ってあげないとと思いながら呼吸を意識する事ができました。自分の事だけを考えて挑んでいたら力いっぱい入れてたと思うけど赤ちゃんを考える事で気持ちを少しでも落ち着かせる事ができました。
ソフロロジー体験レポート
たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。
初産婦
出産のイメージは、とても痛くて怖いと思っていましたが、赤ちゃんも痛くて苦しいというのを知って、自分だけが痛いんじゃないんだ一心同体なんだ、と思い苦しくないようにしてあげたいと思いました。実際の陣痛は想像以上に痛かったですが、とにかくたくさんの酸素を送ってあげないとと思いながら呼吸を意識する事ができました。自分の事だけを考えて挑んでいたら力いっぱい入れてたと思うけど赤ちゃんを考える事で気持ちを少しでも落ち着かせる事ができました。
経産婦
出産前は、家事、育児、仕事と忙しい毎日をおくっていましたが、ソフロロジーの音楽をかけて、横になり胎動を感じながらリラックスする時間を意識的に作ることで、赤ちゃんに対する愛情を持って生活することが出来ました。
ソフロロジーの本を読んだり、看護師さんに出産方法のコツを教えてもらったおかげで、分娩までは割と落ちついて対応することが出来ました。陣痛のピークは、やっぱり余裕がないくらい辛かったですが、合間の休息と呼吸は意識して頑張りました。最後は頑張れ!という気持ちで乗り切りました。医師や助産師さんの声かけもあり、意識してソフロロジー式が出来たと思います。
経産婦
何度出産を経験しても毎回不安や怖さはありました。ですが、ソフロロジーを聞くと「もうすぐ赤ちゃんに会えるんだ」「元気な赤ちゃんを産みたい」という思いが強くなります。ゆっくり呼吸をして赤ちゃんに酸素を送ってあげなきゃと思い、術中はその気持ちで臨めた事で、リラックスした状態で乗り越えることができました。
コロナの影響で分娩や面会の制限がある中、妊婦は余計に不安だと思います。優しいスタッフさん達がサポートしてくれて過ごしやすい入院生活でした。赤ちゃんと2人だけですごせた貴重な時間だったなと感じています。ありがとうございました!!
経産婦
6年前に長女を良平先生に取り上げて頂き、今回次女のお産でお世話になりました。良平先生の本を拝読して、思い出しながら臨みました。“ありのままを受けいれる”という方法は、お産だけでなく、これから長く続く育児、人生の面でも、とても為になるお話だと思います。
自分の事ではなく、赤ちゃんの事を想い陣痛を乗り越えることについて、長女を出産して6年間のうちに培われた母性がそのままソフロロジー分娩の思想とつながり、より理解ができたように感じます。助産師さんの声かけや心配りが絶大な安心感でした。有難うございます。
経産婦
コロナでソフロロジー教室を受けれなくて残念でした。でも先生の本を購入して読んでたのでソフロロジーの理解ができました。上の子の時にはあまり出来なかった、赤ちゃんを思いながらの出産。
赤ちゃんもがんばってる!!酸素いっぱい送ってあげなきゃ!!と辛い時も忘れませんでした。赤ちゃんがんばってくれてありがとう!!と涙が止まりませんでした。
この事をずっと忘れず育児をがんばりたいと思います。ソフロロジーを知れて良かったです。