今日のよか

<毎週更新>良平院長のコラム

Vol.1076「ロス」

あるテレビ番組を観た。
パン工場前にパンの自動販売機がある。
店頭には出せないパンを低価格で販売している。
少し形が崩れたパン。
ちょっとだけ焦げ目がついたパン。
味は同じ。
でも店頭には並ばない。
形が不揃いなきゅうりたち。
袋に詰められ・安価で店頭に並ぶ。
味はもちろん美味しい。
いつも自動販売機のパンを購入する常連客。
「味は同じだし・形は気にしない」。
笑顔でインタビューに答えていた。
いつの頃からか・見た目重視となった。
考え直そう。
私たちは・命を頂いて生きているのだから。

Vol.1075「35年前」

35年程前。
私はある国立病院に勤務していた。
歴史のある建物だった。
長い渡り廊下があった事を記憶している。
当時独身だった私は・良き医師になりたくて日々精進を重ねていた。
幾度となく・暗い渡り廊下を行き来していた。
そして今・その病院に息子が勤務している。
機会があり病院を訪ねる事が出来た。
息子に案内され・記憶を辿りながら院内を歩いた。
病院の殆どは新しく建て替えられ・立派な医療施設となっていた。
長い渡り廊下は残っていた。
あの日・あの時。
一生懸命頑張って・往来していた渡り廊下。
今息子と共に並び歩く。
あの日・あの時の私に伝えよう。
あなたは再び・この長い廊下を大切な家族と共に歩む事を。

Vol.1074「新年」

新しい年が明けた。
今年もどんな素晴らしい出逢いが待っているのか。
ワクワクする。
素敵な一期一会が訪れるだろう。
嬉しい。
楽しい。
有難い。
感謝・感謝。

Vol.1073「トップランナー」

私の地元唐津は・ヨット競技が盛ん。
オリンピック選手を輩出し・メダリストを生んだ。
私の知人にもヨット選手がいる。
「1年に何日間ぐらい練習するの?」と問うと『365日』と返答。
驚愕した事を覚えている。
マラソンの金メダリストが手記にこう記していた。
『今日は雨だ・・走らなくていい』。
新記録達成の水泳選手がインタビューに応えていた。
「今まで・やめたいと思ったことはありますか」。
『もちろん!何百回もあります』。
トップランナーでさえ・葛藤と苦悩がある。
人知れぬ努力。
鍛錬。
そこに人は・こころ動く。

Vol.1072「最後尾」

人気のテイクアウト店。
評判のお店。
店舗前に商品を買い求める長い列が出来ている。
私も並ぶ。
最後尾。
待ち時間50分の案内を受ける。
50分のアナウンスを受けて・並ばずあきらめて立ち去る人。
中途まで並んで・辞退し列から離れる人。
長い時間を費やし・商品を手にする人。
様々。
それぞれ。
人間模様。

Vol.1071「共に」

私と同年の患者様がいる。
その方のお産に私は立ち会った。
赤ちゃんを取り上げた。
その赤ちゃんが成長し・妊娠し・そのお産にも私は立ち会った。
同年の患者様が孫を連れて来院された。
共に。
共に年月を重ねる。
共に歩む。
今までも・これからも。

Vol.1070「私宛」

クリニックに荷物が届く。
私宛。
着払い。
支払う。
開けてみる。
美味しそうな名産品。
『クリニックにあなた宛てに荷物が届くから・支払い宜しくね』。
そう言えば・そんな事家内が言っていたような。
大事に抱えて帰宅。
二日後。
そうだった。
あれ食べなきゃ。
忘れてた。
『もう食べちゃったわよ・全部』。
にっこり奥さん。
俯くわたし。
食べたかったのに・・。
こころで呟く私がいる。

Vol.1069「学習」

スマホで写真撮影。
良く撮れた。
家族に送りたい。
で・・。
どうするんだったっけ・・。
息子に静かに尋ねる。
冷め~たリアクション。
『この間も教えたんだけど』と彼。
「師匠!もう一度チャンスを」と父。
良かった。
送れた。
で・・。
保存はどうするんだったかな。
師匠!
無言指導の息子。
ありがとう。
学習意欲はある。
でも・・。
だぶん。
また聞くから宜しくね。

Vol.1068「鏡」

娘が母を睨んでいる。
「怖い顔ねぇ~」と母。
『ママの顔』と娘。
『私がママを怒らせるから・ママがこんな顔になっちゃうんだよね』。
『ママを怒らせないようにしなくっちゃ』。
笑顔で私に呟いた我が子。
『ねぇねぇ~聴いてよ~』と娘。
「あとでね」と母。
それから娘は私に話さなくなった。
共に育つ。
我が子は見ている。
子も育ち・親も育つことを。

Vol.1067「愛用」

知人が傘寿(80歳)を機に断捨離を始めたらしい。
愛用品と向き合う日々。
バターナイフ。
長年使い続けている愛用の一品。
彼曰く。
「これに優るバターナイフなし」。
同じナイフを購入し・彼は親しい人に送った。
「私が天国に召されたら・これを見て思い出して下さい」。
彼からのメッセージ。
素敵な贈り物。
彼も私も今愛用する天下一品のナイフ。